

多彩なネットワーク連携でクリニックを支えるオンプレミス型(院内サーバ設置型)電子カルテ。
レセプトチェックシステム「べてらん君collaboration Plus」を標準搭載。
このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
バーチャルショールーム「医療DXのご提案」では、Hi-SEED W3EXの詳細な機能紹介動画をご覧いただけます。
Hi-SEED
W3EXは、レセコン一体型・レセプトチェックシステム標準搭載のレセプト業務に強いクリニック向けオンプレミス型(院内サーバ設置型)電子カルテです。
多彩なネットワーク連携により、電子カルテを中心としたDigital
Clinicソリューションで理想の医療環境づくりを実現。
レセプトコンピュータで培った技術とノウハウを結集し、クリニックのDXをサポートします。
見やすい2列のレイアウト。患者基本情報はカルテ上段部分に常時表示。「過去カルテ」「本日カルテ&入力フィールド」と直感的入力が可能です。
入力した医薬品・診療行為に対して「候補病名」を表示する機能を搭載。電子カルテで日々の病名登録を行いながら病名登録漏れを確認できるので、レセプト点検時間を削減できます。
また、カルテ確定時に病名漏れのアラートを表示する機能も搭載しています。
医薬品に対する用法入力を、対象医薬品の添付文書に記載のある用法から推測できる用法を候補として一覧表示します。
添付文書に基づいて、相互作用をはじめ薬効重複やアレルギーのチェックがかけられます。
気になった際に、処方チェックを実行いただくことにより、医薬品の重複や相互作用の確認が行えます。
処置や検査のオーダ・実施の情報を画面上でやり取りできるほか、所見などの複数部門でコメントを書き込め、相互に閲覧することが可能。
院内のドクター・看護師・スタッフが常に同じ情報を共有することができます。
Hi-SEED W3EXには、レセプトチェックシステム「べてらん君collaboration
Plus」が標準搭載。
請求漏れを防ぐとともに、チェック画面より該当カルテを直接確認・修正が可能です。
膨大なレセプトチェック業務の効率化によりドクター・医事スタッフの働き方改革につながり、クリニックの適正な収入の確保をサポートします。
「べてらん君」シリーズは、レセプトチェックのヒューマンエラーによる査定・返戻リスクやドクター・医事スタッフのレセプト点検業務負担増といった医療現場の課題に対して改善策を提供すべくバージョンアップを重ね、導入実績は全国の病院でシェア3割!30年以上ドクター・医事スタッフの皆さまに安心してご利用いただいています。
「べてらん君」とは、経験豊富なべてらん医事スタッフにちなんで名づけられ、スタッフの目視ストレスを軽減し、月末月初に集中していたレセプト業務を平準化することが可能です。
年々厳しくなるレセプト審査対策としてドクター・医事スタッフの皆さまの強い味方となります。
会計前に、算定内容に不備などがないかを自動チェック。請求漏れを未然に防ぎます。日々の業務の中で都度修正を行うことができるので、請求業務の際の負担が軽減されます。
チェック結果は紙のレセプトに赤字で添削するイメージで表示され、修正ポイントが一目瞭然でわかります。
チェック画面より該当カルテを直接確認・修正が可能です。
Hi-SEED
W3EXは、多彩なネットワーク連携が可能。これからのクリニックに求められるニューノーマルに対応した医療環境提供のため、予約システム・Web問診システム・オンライン診療サービスなどと連携し感染リスクを低減します。
また、PACS、検体検査機器と連携することにより迅速でタイムリーな医療サービスの提供が可能になります。
この他にも自動精算機、オンライン資格確認など、電子カルテを中心に様々なサービス・機器とシームレスな連携を図ることでクリニックのDXが進化していきます。
ウィーメックスヘルスケアシステムズが理想の医療環境づくりをワンストップでサポートします。
2021年10月より「オンライン資格確認システム」の本格運用がスタートし、利用施設も順次拡大しています。
2022(令和4)年6月7日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太方針2022)」では、以下のとおり、オンライン資格確認導入の原則義務化等について明記されました。
・・・オンライン資格確認について、保険医療機関・薬局に、2023年4月から導入を原則として義務付けるとともに、導入が進み、患者によるマイナンバーカードの保険証利用が進むよう、関連する支援等の措置を見直す。
2024年度中を目途に保険者による保険証発行の選択制の導入を目指し、さらにオンライン資格確認の導入状況等を踏まえ、保険証の原則廃止を目指す。
これを受け、「保険医療機関及び保険医療養担当規則(いわゆる療養担当規則)」の改定や診療報酬上の加算点数および補助金の見直しが公表されました。
オンライン資格確認システムは、安心・安全で質の高い医療を提供するためのデータへルスの基盤となる仕組みです。
バーチャルショールーム「医療DXのご提案」では、3D空間でクリニックのデジタルトランスフォーメーションやHi-SEED W3EXの詳細な製品動画をご覧いただけます。
オンラインでのさまざまなサポート機能で、データの更新、セキュリティ保持、いざという時のバックアップを行います。
診療報酬改定の際にはネット経由で自動ダウンロード。常に最新の情報にアクセスすることができます。
不測のトラブルにもお電話一本でご対応。各支店、サポートセンターからリモートメンテナンスでトラブルを解決いたします。
故障や誤作動によるデータの損失、PCの操作異常の際にも安心のバックアップサービス。大切なデータを安全に守ります。
お問い合わせ
製品のデモ予約・資料請求・お問い合わせは、ウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社で承っております。ウェブより、お気軽にお問い合わせください。
ウィーメックスヘルスケアシステムズ株式会社の企業情報「医科ソリューション」のラインアップをご紹介します。
Hi-SEED Cloud
院内サーバーの設置が不要で、システム更新も自動で行えるクリニック向けクラウド型電子カルテ。
Hi-SEED W3R Smile
レセプトチェック「べてらん君collaboration Plus」と一体化した便利なレセプトコンピューターシステム。
Hi-SEED W3R
医療ITの未来を見据えた次世代のレセプトコンピュータ。現場のニーズに寄り添いながら、すぐれたパフォーマンスを発揮。
Open-Karte Cloud
視認性・判読性が高い画面表示で、直感的に扱いやすい有床診療所・中規模病院向けクラウド型電子カルテ。
Open-Karte
医事・オーダー・電子カルテに加え、看護支援の機能をパッケージ化した中規模病院向け電子カルテ。
Open-Karte AD
診療情報の一元管理とこれからの地域医療連携に向けた医療環境の整備を支援する電子カルテ。